ついうっかり、揚げ物油に水が入ってしまった経験はないでしょうか?
オイルポットにちょっとした不手際で水が入ってしまったり、揚げ物鍋に出した時に間違って水が入ってしまったり……。
私は隣のコンロのフライパンにしていた蓋を取った時に、蓋についていた水分が温める前の揚げ物油に入ってしまった経験があります。
高温の油に水が入ると、勢い良くはねてしまうので火傷や火事の心配もあります。安全のことを考えるならば、水の入ってしまった油を使うのは諦めたほうがいいです。けれど、ちょっと入っただけの水のためだけに油を全て捨ててしまうのは勿体無いですよね。
再利用する方法はありますが、それらの方法は安全を保証されていません。試す時は自己責任にてお願いします。
高温の油に水を入れるとはねてしまうので大変危険!
水分の多いものを揚げようとすると、パチパチと油がはねた経験はありますか?
これは高温の油によって水が水蒸気となり、その時の膨張によって爆発するので油が跳びはねます。火事や火傷の原因となることもあるので、注意が必要です。
つまり、高温の油に水が入るのは大変危険なこと!
揚げ物をしている時には、うっかり水が入り込んでしまわないように注意が必要です。少しの水分ならまだしも、大量の水が入ってしまうと大火傷or大火事の大惨事になります。
ここで少し話が逸れますが、もし油から火が出てしまった場合の正しい対処方法をご存知ですか?
燃え上がってしまった時には、前述の通り決して水をかけてはいけません。パニックになっていると思いますが、慌てないで冷静に対処する必要があります。
一番いい方法は、消化器による消火です。
いざという時に慌てないように、あらかじめ台所付近に消化器を準備しておくことをお勧めします。
水分を飛ばす
油に水が入ると危険なことがわかりました。話を戻し、ようやく本題です。
オイルポットや、温める前の油に水が入った場合にはどうしたらよいのでしょうか?
常温の油に水が入ってしまった場合は、弱火でゆっくり油を温めることによって水だけを蒸発させることができます。ごく少量の水の時はこの方法でいいと思います。
超弱火で時間をかけてゆっくり温めてください。次第に鍋底からプツプツと水分が浮き上がってくると思います(少し音もします)。
すべて蒸発すれば通常通りに揚げ物ができます。油の温度が上がりすぎると、勢い良くはねてくるので注意です!
油と水の分離を利用する
油と水だと、水のほうが重たいので下に沈みます。このことを利用して、次の二つの方法が取れます。入ってしまった水が少し多い場合はこの方法が良いと思います。
容器に移して上の油だけを使う
透明の容器に水の入ってしまった油を移し、油と水が分離するまで待ちます。その後、ゆっくりと別の容器に油の部分だけを移し替えます。ゆっくりと行わないと失敗するので焦らず慎重に。
油だけをすくい取る
油と水が分離するまで待ちます。その後、上部の油だけをすくいとれば、油と水を分けることができます。誤って水が混じってしまった場合は、少量ならば上記の水分を飛ばす方法を、大量の場合はもう一度分離させるところからやり直します。
まとめ
揚げ物は火事の危険がとても高いので注意が必要です。二つの方法をご紹介しましたが、最初に述べたように安全が保証されてはいないので、十分に注意をし自己責任でお願いします。