買ったばかりの新鮮な『ナス』は、包丁で切ると中はきれいな白い色をしています。
しかし、ナスの種は時間が経つと黒や茶色になります。
この種(斑点)が気になったことはありませんか?
黒い部分だけ取り除こうにも、種はたくさんあるのでなかなか難しいですよね。
『ナス』の種はなぜ黒くなるの?
新鮮なナスの場合、中身はきれいな白い色をしていますが、よく見るとその中に白い種を見つけることができると思います。
この状態は、新鮮でおいしい食べ頃のナスです。
時間の経過や保存状態が悪いと、白かったはずの種が茶色や黒の点々や斑点、つぶつぶになります。
切った時に見えるナスの茶色や黒の点々・斑点・つぶつぶは、ナスの種です。
ナスの傷みは種から始まるので、古くなったり劣化した場合は種が茶色くなり、それがさらに進むと黒くなります。
種が茶色や黒になったナスは傷み始めている証拠です。
買ってから時間が経った『ナス」の黒い種は食べられる?
では、種が茶色や黒になってしまったナスの種は食べても大丈夫なのでしょうか?
ナスの種は食べても大丈夫なので、茶色や黒の種でも問題ありません。
ただし、収穫から時間が経ち傷み始めているのは確かです。
食べることに問題はありませんが、食感が悪くなったり、味が落ちていることもあります。
料理の種類や調理方法によっては、食べるときに気になるレベルかもしれません。
また、種が黒くなっているだけなら問題ありませんが、ナスの皮が柔らかくなっていたり、匂いが気になる場合は食べてはいけません。
ブニブニしている・変な匂いがするナスは、腐っているので危険です。
種だけではなく、中身が全体的に黒ずんでいる場合も、食べるのは避けてください。
ナスの保存方法
ナスは長い時間の保存に向いた野菜ではなく、冷蔵庫に長く入れておくと、低温障害で傷んでしまいます。
低温障害によって、身が縮んだり種が変色します。
お店で買ったり自宅で収穫したナスは、できるだけ早めに食べ切るようにしてください。
ナスの保存は常温でも可能ですが、その場合は2〜3日程度がおいしく食べられる期間です。
ナスの冷蔵保存(野菜室での保存)は、1週間程度が目安です。
冷蔵庫や野菜室で保存する場合は、水分が飛んでしまわないように1個ずつラップで包んでから保存してください。