茹でる前の麺を見ても、茹で上がった量を想像しにくいですよね。
商品によって一人前の量にも差がありますが、どのくらいが適量なのか目安にしてみてください。
干しそば・乾麵とは
乾麺とは、製麺し乾燥させたもののことです。
そばの場合は「干しそば」と言います。
乾いた状態で売られており、生麺や茹で麺よりも賞味期限が長く、常温での保存も可能です。
茹で時間は、生麺よりは短いですが、茹で麺よりも長いです。
乾麺の一人前の量
乾麺の一人前の目安は、約100gです。
たくさん食べたい場合はもう少し多めに、少食の場合はもう少し少なめにするなど、適宜調整しましょう。
少なめの商品の場合は80gくらい、多めの場合は120gくらいのものもあります。
ひと束は何グラム?
そばのひと束は、たいてい一人前になっています。
一人前は約100gなので、ひと束も100gぐらいです。
束になっているそばの場合、一人前はひと束です。
束になっていない場合は、食べたい量を計ってください。
商品ごとの一人前を比較してみた
商品によって一人前の量が違います。
一人前の表記があるものを実際に比較してみました。
商品名 | 1人前 |
---|---|
はくばく 霧しな 信州木曽路御岳そば | 100g |
miwabi 信州十割そば | 100g |
かじの 伝統の二八そば | 125g |
五木食品 からだシフト 糖質コントロール そば | 80g |
滝沢更科 信州そば | 120g |
信州ほしの 信州田舎そば 小諸七兵衛 | 85g |
山本かじの 国産の二八蕎麦 | 100g |
山本かじの 国産の十割そば | 100g |
茂野製麺 石臼挽き二八 | 100g |
本田商店 出雲そば | 90g |
商品10個を確認してみたところ、80~125gのそばがありました。
やはり、一人前は100g前後のようです。
乾麵は必ず火を通して
乾麺は火が通っていない状態で売られています。
食べる際には必ず茹でる(火を通す)必要があります。
しっかり茹でてから食べてください。